現代日本の社会課題「依存症」の原因は“家庭環境”にあった!専門家が解き明かす真実 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

現代日本の社会課題「依存症」の原因は“家庭環境”にあった!専門家が解き明かす真実

佐藤城人氏インタビュー〈後編〉

 

◾️自分なりの判断基準、軸が持てるかがポイント

 

 依存症になると自分で止めたくなっても止められなくなるという。例えば、タレントの田代まさし氏は、頭の中で「ダメだ」と思っていても目の前に薬物があるとどうしても使ってしまうと告白している。

 アルコール依存症で芸能活動を休止した元アイドルの山口達也氏は飲酒運転で逮捕されたが、あれもバイク乗るのがわかっていても酒が眼の前にあると飲んでしまうという状況だった。これが依存症特有の症状である「コントロール障害」である。

 佐藤氏が解説する。

 「機能不全に育つ人は、親の愛情を十分に受け取ることなく成長します。愛情というピースが欠け、その部分にぽっかりと穴が空いているような状態になっています。そして、酒が好きな人はその穴を酒で埋めます。ギャンブルが好きな人は勝ったときの高揚感で満たそうとします。しかし、効果は一時的で時間とともに薄れてしまいます。そこで、また手を出してしまいます。

 ぽっかりと空いた穴を埋める行為一時的に満たされるしばらくすると穴が空く行為に走る一時的に満たされるまた穴が空く……この悪循環を繰り返し、依存症が深まっていきます。

 『どうして、途中で止められないんだ?』と思う方も多いですが、これは『止めることができない』のではなく、『止めるための基準がわからない』のです。違う表現をすれば『言いたいことが言えない』のではなく、『言いたいことがわからない』のと同じです。

 インナーチャイルドを抱える人は、自分の軸が十分に育っていません。自分の軸とは、『自分の中に明確な基準があること』と私は理解しています。これがないと、『自分で選べない、止める基準がわからない』状態になってしまいます。

 この『止める基準がわからない』というのが、依存症を語る場合に見落とされがちな視点です。コントロール障害の本質は、コントロールできないことにあるのではなく、そもそもコントロールするための基準がわからない点にあるのです」

 さかのぼれば、それは機能不全家族で育ち、親にコントロールされる人生を歩んできたからだ。その基準が持てるようになるには、どうすればいいのか。こうアドバイスを送る。

 「正しいか正しくないかではなく、自分の好き嫌いを大切にすること。自分視点に立ち、自分の好きなもの、気持ちいいと感じるものを捉えなおす練習をすることです」

 

取材・文:篁五郎

KEYWORDS:

オススメ記事

篁五郎

たかむら ごろう

1973年神奈川県出身。小売業、販売業、サービス業と非正規で仕事を転々した後、フリーライターへ転身。西部邁の表現者塾ににて保守思想を学び、個人で勉強を続けている。現在、都内の医療法人と医療サイトをメインに芸能、スポーツ、プロレス、グルメ、マーケティングと雑多なジャンルで記事を執筆しつつ、鎌倉文学館館長・富岡幸一郎氏から文学者について話を聞く連載も手がけている。

この著者の記事一覧